ペピトリアというのがあります。
卵の黄身を使ったソースで煮込んだ鳥料理のことをいいますが、
スペインの色々な地方でこの料理は作られています。
微妙に違うようなレシピがいっぱいあるのですが、大体いつも使われるのはアーモンド、サフラン、ゆで卵の黄身の3つです。
ゆで卵の黄身を使う料理なんて、日本では馴染みがありませんが
コクのある美味しいソースができあがります。
お皿のソースもパンに浸して残らず食べてしまうようなおいしいソースですので
バケットを買って食べてくださいね。
翌日でもおいしいですよ。
卵の黄身を使ったソースで煮込んだ鳥料理のことをいいますが、
スペインの色々な地方でこの料理は作られています。
微妙に違うようなレシピがいっぱいあるのですが、大体いつも使われるのはアーモンド、サフラン、ゆで卵の黄身の3つです。
ゆで卵の黄身を使う料理なんて、日本では馴染みがありませんが
コクのある美味しいソースができあがります。
お皿のソースもパンに浸して残らず食べてしまうようなおいしいソースですので
バケットを買って食べてくださいね。
翌日でもおいしいですよ。
photo via Anna receta faciles |
鶏肉のペピトリア/Pollo en pepitoria (4人分)
材料
- 鶏肉 1羽分 カットしたもの
- 玉ねぎ 1個
- にんにく 3片
- 卵 1個
- パン 1スライス
- アーモンド 15個くらい(スライスの場合15gほど)
- 白ワイン 250ml
- チキンストック 1L
- サフラン ひとつまみ
- エクストラバージンオリーブオイル 大さじ4
- 塩、こしょう
- 卵はゆで卵にしておく。
- アーモンドは軽く茹でて皮をむいておく(スライスの場合は必要ない)
- 熱したフライパンに、アルミホイルで包んだサフランを30秒ほど乗せて加熱して取り出す。
- フライパンにオリーブオイル大さじ1をひき、粗みじんにしたパンを入れてトーストする。
- 鶏肉に塩、胡椒をする。フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて、にんにくから香りが出て少し焼き色がついたら取り出す。引き続き鶏肉を入れて焼き色がつくまで焼く。
- 焼き色がついたら鶏肉をフライパンから取り出し、みじん切りにした玉ねぎと塩ひとつまみを入れ透明になるまで炒める。
- 6に鶏肉を戻しいれて、白ワインを入れる。10分ほど煮詰めてアルコールを飛ばす。チキンストックをお肉がかぶるくらい入れる。
- フードプロセッサーに、アーモンド、ゆで卵、パン、サフランオリーブオイル大さじ2を入れてすりつぶす。
- 8を7の鍋に入れて約40分ほど煮込む。
- 鶏肉を取り出し、ソースをブレンダー(またはフードプロセッサー-)を使って滑らかにする。(しなくてもよい)
- ソースをまたフライパンに移し、鶏肉を入れてソースを軽く煮詰めたら出来上がり。
Que aproveche!
0 コメント